3月11日に6年生を送る会がありました。2年生は,「ツバメダンス」などに6年生に向けたメッセージをこめて発表しました。
練習の様子 |
広島県大竹市にある小中一貫校のブログです。
総合的な学習の時間に,2学期から取り組んできたリサイクル活動のまとめの授業がありました。4年生が呼びかけ,多くの人に協力していただいた結果,たくさんのラベルやキャップを集めることができました。リサイクルされたラベルにメッセージを書き,ドライヤーの熱を使ってペットボトルに貼り付けました。
いよいよ2月も終わり近づいてきました。中学校3年生とのお手紙交流も,今回が最後になります。小方学園を卒業するお兄さんお姉さんに向けて,心を込めて手紙を書きました。今までのありがとうの気持ちを込めて渡せることができたらいいなと思います。
日本に古くから伝わる楽器「箏」で「さくらさくら」を演奏してみました。箏の弦の名前や糸の向こう側をおすように弾くことを学び,「七~七~八~」と声を掛け合うなどグループのメンバーと協力して意欲的に箏に親しむことができました。
1月 図工「カッターナイフ名人になろう」
初めてのカッターナイフ。ドキドキしながらも、安全に気を付けてカッターナイフを使いました。はじめは、力が弱くてなかなか切れませんでしたが、「チクッ、スー」のコツが分かり、だんだん上手に切ることができるようになりました。