2025年7月14日月曜日

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 7月11日(金)に、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。はじめに、講師の方から素敵な演奏を聴かせていただき、みんな「すごい!」と胸を躍らせていました。わくわくした気持ちになったところで、鍵盤ハーモニカの吹き方を丁寧に教えていただきました。今日の学びを生かして、これから様々な曲を楽しく吹いていきたいですね。

2025年7月4日金曜日

4年生 社会見学

4年生の社会科で、「ごみのゆくえ」について勉強しました。そこで、家庭や施設から出たごみが、実際どのように処分されているのかを学ぶために、「大竹市リサイクルセンター」へ社会見学に行きました。大きな機械で大量のごみを持ち上げる様子に驚いたり、暑い中職員の方が手作業で分別する様子を見て大変さを感じたりするなど、「自分たちがごみを捨てた後、そこにどんな工夫や大変さがあるのか。」について、理解を深めることができました。

2025年7月3日木曜日

3年生 おはなし会

3日木曜日、3年生になって初めてのおはなし会がありました。昔話やおもしろい話、絵本を使ったクイズなど1時間盛りだくさんの内容で子どもたちも大喜びでした。また2学期のおはなし会を楽しみにしています。

2025年7月2日水曜日

1・2年生 学活「給食のお手伝いをしよう」

7月1日(火)に、給食のお手伝いとして、とうもろこしの皮むきをしました。とうもろこしの秘密を知って、皮のむき方の絵本を見て…さあ実践!とても集中して、小さなひげの部分まで上手に皮をむいていました。あちこちから「むけた~!」と嬉しそうな声が聞こえました。そして、自分たちのむいたとうもろこしが給食に出ることを知ると、みんなにこにこ。給食を作ってくれる人に感謝して、もりもり給食を食べたいですね。

2025年6月19日木曜日

1年生 学活「歯のみがき方を知ろう」 

 6月18日(水)に、歯の磨き方についての勉強をしました。汚れが分かる特殊な液を歯に塗って、「こんなところに汚れがある!」と鏡を見ながら丁寧に見つけていました。その後は、そういった汚れが溜まりやすいところの上手な磨き方を教えてもらって、実際に汚れが付いていたところを綺麗に磨いていました。今日学んだ磨き方を、お家でも実践して歯を大切にしていきたいですね。

2025年6月10日火曜日

1年生 生活「がっこうだいすき」

 6月6日(金)に生活科の学習で、様々な先生にインタビューをしに行きました。いつもしているお仕事のことを詳しく教えていただいたり、普段は見られないような物を見せていただいたりして、にこにこの子どもたちでした。親しみをもって先生たちとお話ができて、「先生たちと仲良くなれた!」と嬉しそうでした。沢山の発見がありましたね。

2025年5月30日金曜日

1年生 運動会

 5月28日(水)は、運動会でした。多くの温かいご声援をありがとうございました。初めての運動会に胸をわくわくさせながら、かけっこも玉入れも一生懸命に頑張りました。そして、自分たちの番が終わった後は全力で他学年の応援をしており、その姿にも感銘を受けました。これからも、みんなで協力して頑張っていきたいですね。