2024年11月28日木曜日

公開研究会

 11月22日(金)に、「道徳教育推進拠点地域事業に係る研究会がありました。小方学園(小方小学校・小方中学校)は令和5年度に道徳教育推進拠点地域事業の指定を受け、市町の道徳教育の拠点地域として、道徳的行為をしようとする内面の力を育てる道徳科の授業の在り方について研究実践を重ねてきました。この公開研究会は、この2年間の取組の成果を広く普及する場として開催しました。

 この日は、1年1組、3年1組、5年2組と中学校3年2組が、県内の学校から来られた先生方に授業を見ていただきました。






 その後、2年間の研究報告をし、これまで指導していただいた畿央大学の島教授に講演をしていただきました。

 今後も、児童生徒に「思いやりの心」をはじめとした豊かな道徳性を育むことができるよう、学園全体で取り組んでいきたいと思います。






2024年11月20日水曜日

3年生 消防署へ社会見学

  11月15日(金)に大竹市消防署へ社会見学に行ってきました。

実際に消防士さんが働く現場や、様々な種類の消防車を見せていただき、沢山の秘密を知ることができて、終始心躍らせている子どもたちでした。

防火服を実際に着させていただいたり、救急車や消防車の中に入らせていただいたり、非常に貴重な体験もしました。









2024年11月18日月曜日

 

6年生 調理実習 「野菜のベーコン巻き


 

 調理実習でエノキタケ・ニンジン・さやいんげんをベーコンで巻いた「野菜のベーコン巻き」を作りました!



 ニンジンやさやいんげんをゆでる人やベーコン巻きを炒める人など,班で分担しながら料理することができました。


「焼き加減を考えながら調理することができた」や「協力して美味しい料理が完成できた」など,料理を楽しみながら作ることができました!

2024年11月11日月曜日

2年 11月

 

112() 小方学園祭,がんばりました

 2年生は,雨音に負けずトップバッターとして,学習発表「山のポルカ」「ビーバーのひみつを伝えよう」を元気よくがんばりました。自分で作った衣装に身を包み,ビーバーになりきって「ビーバーのひみつ」を伝えることができました。





2024年11月7日木曜日

5年生 学園祭

 

112日に行われた学園祭で、5年生は合唱「アンダー・ザ・シー」、合奏「美女と野獣」を披露しました。

夏休み明けから楽器決めと歌の練習を行い、毎日練習に励みました。






合奏では、楽譜の読み取りや音の出し方から始まった練習も、本番が近づくにつれて楽譜を覚えてくる人が増え、指揮に合わせて演奏できる人が増えていきました。合唱も、大きな声と笑顔で歌えるようになり、歌詞の意味がより伝わるように振りを付けていきました。

当日は、今までの練習の中で一番上手で、素晴らしい発表でした。自分や学年の仲間、聞いてくれた人のために努力した日々を忘れず、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。





 
  

 

2024年11月1日金曜日

6年生 最終調整!

明日の本番に向け

最後の調整を行いました。

みなさんに感動が届けられるよう

一致団結して頑張ります。

温かいご声援よろしくお願いします。